What's up 更新記録と言うほどのものも作りようもないので、何となくだらだらと書いてあります。

  • 2002年12月19日

    1月・2月のコンサートとライブのポスターを見れるようにしました。ヨロシク<(_ _)>
    2月のライブのために、新間さんが今回限り、数量限定の『テ・ベール』を作ってくれます。もちろん、予約は先着順です・・・

  • 2002年12月7日

    2月のライブは、新間さんの協力で、ちょっと変わった感じのプロジェクトに変身中です。その新間さんの「Fines Fleurs」のホームページへのリンクを貼りました。

  • 2002年11月15日

    1月25日のコンサートのほか、2月2日(日)にもちょっとしたライブをします。というわけで、その情報をアップ。それから、Agazzariの通奏低音に関する本の翻訳も、1月には配布できるめどがついたので☆book shop(笑)のところにアップしました。

  • 2002年11月7日

    コンサートのチケット予約、音楽資料の申し込みなどをオンラインでできるように準備中です。

  • 2002年11月1日

    1月に東京でコンサートをすることにしました。というわけで、突然コンサートのページに案内を載せてます。ヨロシクm(__)m

  • 2002年10月5日

    表紙のページに写真を載せています。サイトの更新と関係なく時々変えますので、見てやってください。気になる写真があったら、 メールください。送ります。(一応、全部オリジナルの写真です)

  • 2002年9月22日

    まもなく、またしばらく日本とお別れです。
    秋風をあとに残して銀翼の行く先知らぬ旅の樂の音
    リンクのページ、関係者向けですがひとつ加わっています(New!マークはつけてありません)それから、スカイネットワークさんのリンクバナーを貼りました。

  • 2002年9月19日

    まだまだ日本にいます。日暮里の高藤歯科にお世話になっています。安心してお任せできる歯医者さんです。みなさんも、歯に不安があったら・・・
    リンクページ、リニューアルを開始します。しばらくはご不便をおかけするかもしれません。

  • 2002年8月30日

    これから9月末まではほとんど日本にいるので、更新がしばらくできません。というわけで、けーじ板で遊んでってください・・・m(__)m (笑)

  • 2002年8月12日

    Bianciardiの理論書、9月配布分は出来上がりました。予約された方には、まもなく配布についてメールでお知らせします。経費を削って(ちょっと安作りになりましたが)若干予定より値下げです。

  • 2002年7月15日

    10月のコンサートの出演者が決まり、大体のプログラムの見当がついたのでアップしました。席数に限りがある(約60席)ので、予約したほうがいいと思います。
    音楽関係の資料(「CD」のボタンのページ)の準備を進めていますが、Bassaniのほう、日本語版を準備中です。

  • 2002年6月27日

    さて、9月は上旬から中旬は、日本で過ごしていると思います。日本のどこ、といわれても、まだ何も分からないけど、おそらく東京圏か、九州か、北海道か・・・(これでは何もわからない・・・(^_^;)
    10月最初のころはParisにいるかな、と・・・。その10月初旬のコンサートの案内、第1弾をアップしてます。音楽関係者の方、「CD」ボタンのページにご注目!

  • 2002年6月14日

    YamaPanさん、ありがとうです! というわけで、サーバが移動しました。DNSは今までどおりだけど。ホームページの更新もsshになって、なんだか時代が進んだよーな気分です。

  • 2002年5月19日

    さて、速報。9月の下旬か10月前半に、パリの真ん中あたりでコンサートをすることになりました。便利なところだから、旅行中の暇つぶしなんかにどうぞ(笑)
    もう少しして日取りなどが具体化してからコンサート情報のページにアップします。

  • 2002年4月9日

    夏のRoyaumont(パリ近郊)でのコンサートの情報をアップしました。今年の企画は、ヴェネチアのオペラの復活初演です。古楽ファンの方はご注目ください。

  • 2002年3月26日

    2ヶ月以上あいてしまった・・・(・_・;)
    最近はパリで過ごす時間が多くなってきてます。パリでの本拠も、日本でも人気が出てきた、例の映画『アメリー』の舞台のあたりから、昔懐かし(笑)の映画『リラの門』の舞台のすぐ近くへ移動。ついでながら、コンピュータもジュネーブからパリへと移しました。なんと言っても、パリのほうがいろいろと手に入りやすいしね。
    現在のコンピュータは、Morex製のMidiumタワーの中で動作してますが、些細なこととはいえ、このケースの使いやすいこと・・・あと、電源が安定しているし、230Wとはいえほぼほかのメーカーのもう少し大容量の電源と同じぐらい供給してくれるみたいだし・・・(^^♪・・・ほかのスペックは変わってません。ホームページの内容も・・・(^^ゞ

  • 2002年1月12日

    正月早々に更新しないのが癖になってるかもしれない(笑)・・・ってわけでもないんだけどね。そろそろBGMも変えたいし。
    新年最初の話題は、やっぱりフランス語(スイスの)についてです。
    みんな、何か書き込んで行ってね!!!(^o^)/


back or home